2025年4月13日から始まった大阪・関西万博ですが
中でも、『イタリア館』では「ルネッサンス理想都市をリアルに体験できる注目スポットです。
建築・芸術・食・テクノロジーが融合した
この「イタリア館」の魅力を紹介します!
まだ行った事ない人はぜひ参考にしてくださいね!
では参りましょ
なぜ人気?イタリア館の”体験型パビリオン”とは

魅力①ピアッツァ(広場)で臨場感ある交流体験
館内中央に再現されたイタリアの広場で
大道芸や音楽、ミニオペラなどが日替わりで開かれ、
人々が自然と集い交わる場として盛り上がっています。
その場に、いるだけで楽しくなってきますね!
魅力②ポルティコ(列柱廊)&テアトロ(劇場)の空間美
広々した劇場では、オペラや映像演出、列柱が並ぶ回廊はまるで古代ローマやルネサンス期を彷彿とさせ、歩くだけで非日常体験を楽しめます。
魅力③ジャルディーノ(庭園)の癒し空間
自然素材と植物で構成された庭園エリアは、都会の中にも小さなオアシス。
訪れるたびに癒しと静寂を感じられると評判なんだとか
芸術体験:リアルな美術館級の名作が展示
- カラヴァッジョ『キリストの埋葬』(バチカンから初来日)
- ファルネーゼのアトラス像(ナポリ国立考古学博物館) etc
その他にも、ティントレットやミケランジェロなどの
国宝級の作品がラインナップ。
まるで芸術に都”フィレンツェ”に旅したかのような
贅沢な体験ができるのはここだけ!
建築デザイン:サステナブルで美しい”未来都市”
設計を手掛けたのが
『Mario Cucinella Architects』氏である。

素材には、再利用可能な『木材』を主体に
持続可能で解体後も価値を保持する構造になっているとか
また、「理想都市」を象徴するレイアウトで、
動線や空間の調和が素晴らしい。
グルメ体験:味も本格派、景色も抜群!
館屋上に備えられたEataly(イータリー)レストランでは、
本格的な本場イタリア料理が楽しめます。
パスタやリゾット、ジェラートに至るまで
本場イタリアの味が万博で食べれちゃいます。
SNSでは「万博で一番美味しかった!」という声も多数寄せられました。
『おすすめのタイミング』は
フードワゴンは開館直後(10時30分〜)や14時以降が狙い目
注目スポット&お役立ち情報
『予約攻略』の場合
公式アプリの直前キャンセル枠や当日枠を狙うのがポイント!
『夕方がおすすめな理由』
17時以降や雨天時は比較的混雑が緩和されます。
『穴場スポット』
屋上のテラス席は素晴らしい景色と共に食事ができます
まとめ:イタリア館の魅力
- 五感を刺激するような本場イタリアの空気を味わえる広場。
- 名作・国宝級の作品が観れる(日本初公開)
- 木材主体のサステナブルな建築物。
- 絶景を眺めながら食事ができるレストランがある
- 混雑が比較的少ない17時以降や雨天時が狙い目
どうだったでしょうか?
建築の素晴らしさ、芸術、グルメまで
体感できるホットなスポットですよね!
忘れられない“イタリア体験”をぜひ大阪で過ごしてみませんか?
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント